こんにちは!momoです。旅行の計画をたてるのって楽しいですよね~!
でもその反面、行きたいところがたくさんありすぎて困ったり、行きたいところが離れていたり……どうやってスケジュールを作ればいいの?と困ってしまいますよね。
そこで今回は、わたしが旅行した実際のスケジュールを紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
実際のスケジュール
1日目
夜 関空発
2日目
朝 チャンギ国際空港着
ホテルにチェックイン(スーツケースを置く)
ホテル出発
マーライオンパーク
昼 マリーナベイサンズ(お買い物、カジノ)
夜 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのライトアップ
シンガポール・リバー・クルーズ
夕食
ホテル着
3日目
朝 ホテル発
VIVO CITY
<セントーサ島入島>
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク
昼 昼食
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
夜 トリック・アイ・ミュージアム
夕食
ホテル着
4日目
朝 ホテル発
朝食
昼 周辺散策
昼食
ウインドウショッピング
夜 夕食
チャンギ国際空港発
5日目
朝 関西国際空港着
こういった感じのスケジュールでした!
次に、どういう感じでスケジュールを組んだかについて書いていきますね。
スケジュールの組み方
ホテル・航空券手配
連泊でなくてもよかったのですが、チェックイン・チェックアウトを2度するのが面倒だったので、旅程を決める前にホテルを決めました。
行きたいところのリストアップ
ガイドブックを見ながら、行きたいところをリストアップしていきます。絶対行きたいところから、ちょっと気になるところまで、興味があるところはとにかく全部候補に入れます。
スケジュール調整
リストアップが終わったら、実際に行く場所を決めます。今回は2人で行ったので、2人ともがリストアップしていたところと、片方しかリストアップしてないけど絶対行きたいというところは確定で行くことにしました。
わたしたちの場合、この時点で行くことが確定していたのはマーライオンパーク、カジノ(マリーナベイorセントーサ島)、ヤ・クン・カヤトーストの3つだけです。
あとは、クルージングとかライトアップはいくつか候補があるので行けるものに行こうということにしていました!
そして、クルージングは夜、カヤトーストは朝など、行きたい時間帯や営業時間の制約があるものから決めていき、空いたところにお互いの行きたい場所のなかから選んでいきました。
結果、絶対行きたいところは行くことができて、効率よく回れたとも思うので、大満足の旅行になりました!
シンガポールは面積が小さく、移動時間が少ないおかげかなと思います。
ただ、もう少し食事する場所も調べておけばよかったかなと思いました。絶対食べたかったもの(カヤトースト、ラクサ、バクテー)は食べることができましたが、それ以外のとき……近くのお店に入って適当に済ませてしまいました。
歩き疲れているとか、気分じゃないとか、そのときになってみないと分からないこともあるので、あまりしっかり決めすぎるのもよくないと思いますが、候補のお店をいくつかリストアップするくらいはしてから行ったほうが楽しめるかもしれませんね!
完全に個人で旅行したのは今回が初めてなので、いろいろ勉強になりました!笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント